フォト
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

カテゴリー「日記・つぶやき・私の普段出来事」の記事

2014年3月13日 (木)

日記つぶやき H26,3~

6,12 地元城山中学校歯科検診  各学年人数少ないよ 小→中進級問題有り

     宇津ノ谷集落へ初めて行った。昔の屋号が哀愁有り。近くの

     明治トンネルは タイムスリップしそうな映画の世界、風の道で有り邪気を祓って 

     くれそう。 

     浮月隣りJIZZ ライブハウス 行った。ロウソクの明かりが何ともイイね。       

6,8  用宗駅裏城山頂上 子供会と一緒に つつじの植樹 子供たちの名前プレート付

     あの子達が大きく成った時 思い出したときのいい思いで作りだ。

     共に育つて欲しい

6,7  歯会の次回のイベント打ち合わせ為 サンバチームとあった。ケントス会場

     陽気な人達だよ

6,3  歯会 保険講習会

6,1  静岡歯科医師会 市役所前にて  歯の啓蒙活動参加 

     急きょ 海老名市へ行った。

5,29 訪問診療 お大事に

5,28 皓歯会 相坂静岡県議会議員と懇談会4人

5,22 用宗港なぎさ市実行委員として開催

     巴川製紙会社100周年記念ゲスト 松崎しげる見に行った。

     ステージ上で生ビールを各5杯 一気飲み すげえ パワフル。

     田辺静岡市l長を囲む会参加 用宗公民館 まめな方だ

5,18 友人宅にて プロ歌手ライブ 沖縄出身2人組 爽やかだった

     訪問診療実施

     静岡市美術館(川端康成、東山魁夷 展) 素晴らしいすぎる

3,28 保険医協会 4月からの 診療報酬改定講習会 

3,27 県歯会 4月からの 診療報酬改定講習会 県会員は全員出席 厳しい内容

3,18     歯会 訪問診療研修会 なにやら 大変そう

3,11 日本人にとって 風化してはならない日

            異業種交流話し合いと

2014年1月 1日 (水)

画廊喫茶 巴川関係発表展示会へ 2013 見学行く

Img 近所の方より お誘いを受けた

祖父 住 卓三の絵画も2点展示して頂いた。

とっても気持ちの良い喫茶店であり コ-ヒーご美味しい。

絵画は皆さん力作で 特徴あるものばかり。

2013年11月24日 (日)

紅葉 近場にて

今回は 静岡市内という事で ネットで調べて 駿府城内にした

214 城内庭園 へ

212 入り口でヘッドホン解説付き渡される

やはり 説明があると 情景が深まるものである。

庭園外も色ずきが見事であった。

Img_0001 入場料がかかる よ

楽しみにしてる 年1回 大道芸

H25、11,4 夫婦で とても楽しみにしていた静岡大道芸に行った。

今回は 折りたたみ式足踏み代を持って プログラムにて 選択して見た。

待ち時間不要で 後ろからも バッチリ見れたのでした。やはり 見えないと不完全燃焼だよね。

202 町中が芸者。 動く白色人

204 でか

205 TVにも出てるらしい 

206 アクロバット

207 公園ステージ だいぶハレンチ 子供は×

211 なぜか この方達も 裸に 選択失敗

やはり 来年は 駿府城内へGO-

tanosimi

2013年9月29日 (日)

H25 9,1  外国人無料検診会資金調達チャリティコンサート 聴く

2013,9,1 

礼拝堂にて 運営費用獲得の為 演奏会が行われた。

少しでも 参加により役立ったかな? 

167

衝撃的な2013夏休み 石巻

2013夏休み 早く行ってみたいと思っていた 東北東日本大震災地

バスツアーに 休み取ってやっと行けた。

H23、3,11 大地震と漁港を襲う大津波 海岸線広域全滅

静岡出発 バスに長時間揺られ 東北自動車道北上

Photo_3 126 129 171 172 仙台空港水没 復興後見学

127 128 143 復興後石巻駅

147 144 駅前水没148 正面スーパービル は市役所として使用

152 周辺道路 瓦礫、車の残骸その中に消防自動車もあった。146 幹線道路 169

153  雑草で覆いつくされ 解決しない1家のみ残っている住宅地跡 164_2 TV             165

154  155 156 157 169_2 170

海岸線周辺は 復興まだまだだが 数キロ先の仙台市街は 全く影響無く 大都会の町並みに驚いた。もっと田舎かと思っていたが 静岡の数倍大きく高層ビルだらけ。圧倒された印象だった。

護国神社 行ってきたよ

.8 朝 静岡護国神社に行ってきたよ。

2 みたま祭 

朝早いので 人影無く 鶏のお出迎え。

Photo Photo_2

2013年8月13日(火)~15日(木)

2万個にも及ぶ提灯のなかで夕涼み

万灯みたま祭は戦没者の御霊を慰めるためのお祭りです。2万個にも及ぶ提灯が並び、盆踊りや子供みこし、児童書道展などが行われます。夜には提灯に明かりが灯り、模擬店も出店して多くの人で賑わいます。花火は、3日間とも19時半と20時半の2回、集中して打ち上げられます。 アットSより

多くの先人達のおこないの上に 今日の我々の平和が成り立っているんだな。と思い

深い感謝の念をもって 手を合わせてきた今朝でした。

 万灯みたま祭

2013年6月20日 (木)

H25 巴川絵画部展 開催 高覧する

H25、6,16 藤枝の画廊 見学

H25 入り口

Photo 画廊2F 

H25_2 My 祖父 巴川絵画部第一回会長

皆さん力作揃いでした  

たまには 観賞もいいものだ。 心が顕れた。 

2013年3月10日 (日)

精神面強化 講演会 時々必要

H25,3,9  名古屋ガイシホールにて 学んで来た。

大勢の参加であり  有名人?の参加も あった。

愛知知事、防災担当古屋大臣、厚生田村大臣、野田せいこ議員、岡田元副総理、等

普段会えないような方々と 学びあえた。

皆さん 家族の大切さ、人の為に何が出来るのか 発表していた。

利己主義から利他の精神が大事と教わった今回の講演会でした。

自分としては 仕事面において スタッフの幸せを考え、ストレスを与えない様に 共生共栄して、働いていきたい。と思い帰路に着いた。